今年もさむかわ保育園にて、恒例のどんど焼きです。
お天気は快晴
![](https://www.kotobira.com/wp/wp-content/uploads/2024/01/1-1-768x1024.jpg)
子どもと扉で使っている『ぎょうじのえほん』/ポプラ社 は、
西本鶏介さんの短いお話とともに、1年間の伝統行事が写真付きで載っています。
今日、1月15日は 「こしょうがつ」
昔の満月の日である今日が年の始まりで、悪い霊やお正月飾りを焼くのが「どんどやき」の行事と書かれています。
![](https://www.kotobira.com/wp/wp-content/uploads/2024/01/IMG_2220-1024x768.jpg)
四季折々の自然に由来を持つ、餅花たち
緑は葉、白は雪、ピンクは桜。
今年も豊かな自然に たくさん触れることが出来ますように。
![](https://www.kotobira.com/wp/wp-content/uploads/2024/01/3-2.jpg)
子どもたちは火を遠巻きに囲むように 園庭に準備していただいたゴザに座って、
焼き手の先生を応援したり、焼けた団子を楽しみに待ったりしています。
この焚火の煙に乗せて
![](https://www.kotobira.com/wp/wp-content/uploads/2024/01/IMG_2224.jpg)
お正月にお迎えしていた神様を、送るのだとか。
焼き立てをガブリ
五穀豊穣と無病息災を祈って